今年のハーブもスクスク育っています♪
みなさんこんにちは!二拠点移住ライターの北川です。 <奈留島ハーブ栽培から1年> 「奈留島のハーブで町を元気に!」という想いを胸に、ハーブの種蒔きのために渡島してから早1年が過ぎました。 …
みなさんこんにちは!二拠点移住ライターの北川です。 <奈留島ハーブ栽培から1年> 「奈留島のハーブで町を元気に!」という想いを胸に、ハーブの種蒔きのために渡島してから早1年が過ぎました。 …
みなさんこんにちは!二拠点移住ライターの北川です。 <憧れの九州弁> 私は東京生まれの東京育ちなので、他県を訪れると、その土地の言葉やイントネーションにとて…
みなさんこんにちは!二拠点移住ライターの北川です。 毎年春先には、奈留総合体育館で、五島綱引き選手権が開催されています。 奈留島で綱引きのイベントがあるとは以前から聞いていたのですが、日程の関係で、残念ながら一度も拝見し…
みなさんこんにちは!二拠点移住ライターの北川です。 <奈留島へ来たら体調がよい!?> 自然の美しさ、食べ物(特にお魚!)の美味しさ、人の温かさに触れるたびに、あ~奈留島へきてよかったな~と思うのですが、体調が良くなったこ…
みなさんこんにちは!二拠点移住ライターの北川です。 <ペーパードライバーの生活必需品> 突然ですが、私は車を運転できません。運転免許は持っているのですが、正真正銘のペーパードライバーです。 都内では、電車やバスを使うこと…
2017年3月がいよいよ終わりに近づいています。 ここで、このウェブマガジンmikkeについて振り返ってみようと思います。 mikkeを作った経緯 2017年の1月にこの五島列島の真ん中にある奈留島をベースにしたローカル…
みなさま、こんにちは! 前回に引き続き、今回も新入り 木村愛莉(あいり) がお送りします。 移住してからのこと、企んでいます。 実はいま、福江島の中心街の近くで五島の魅力が ぎゅぎゅぎゅっと!むぎゅぎゅーっ…
奈留島のみなさま,はじめまして! 五島のルーキー!木村愛莉(あいり)です。 この春、北九州の大学を卒業し、五島列島福江島に移り住むことになりました。 不安と期待に胸を膨らますピカピカの社会人1年生を五島で過ごします。 五…
大事なことを書き忘れておりました。(汗) 奈留島の空き家を活用したいという方を交えて、活用のためのワークショップを行いました。 調査の対象とした物件の1つを対象として、物件の購入希望者を交えてワークショップを行い、結果と…
奈留島では、奈留まちづくり協議会という組織が中心となり、奈留のまちづくり「小さな楽園プロジェクト推進事業」という事業を実施しています。 奈留島の人口は、2004年に3,711人→2015年に2,402人→2,040年89…
奈留島に渡るためのフェリーの時刻表です。 奈留島に渡るためには、「ニューたいよう」と「フェリーオーシャン」という定期便が出ています。 もちろん、その他にフェリーが経由したりしますが、この2つがメインだと思えば良いです。 …
3月も終わりが近づく港の朝・五島の島々のターミナルでは、にぎやかになることがあります。 ブラスバンドの音が聴こえるので、ターミナルを覗いてみました。 この時期は、高校を卒業して就職・進学のため五島を離れる若者が多くいます…