世界遺産候補の一つ!エガミテンシュドウをみる
【世界遺産候補】長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 登録勧告 2018年5月4日、文化庁の発表により「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎県、熊本県の12資産)が世界文化遺産に登録される見通しになったという…
【世界遺産候補】長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 登録勧告 2018年5月4日、文化庁の発表により「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎県、熊本県の12資産)が世界文化遺産に登録される見通しになったという…
「奥居旅館」に併設している「浪漫亭」。もちろん宿泊客以外の人でも利用可能で、朝早くから夕方まで営業しているのがありがたい。定食、カレー、丼物、麺、中華、寿司など豊富なメニューの中から、旅館のお母さん達が自慢の料理を振舞っ…
自然を満喫したいアウトドア派な宿泊を楽しみたい 奈留島の自然のど真ん中、宮の森総合公園(キャンプ場)は、その名の通り山の中に佇む。歩くとすぐに海にたどり着くことができるのが魅力。海と山がとっても近く、宮の浜海水浴場は、湾…
漁師の島「奈留」で、老舗旅館のおもてなし 港から中心街に向かって海沿いを進んでいくと、ふと目に映る「旅館奥居」。 昭和25年から続く歴史ある旅館でありながら、島内の旅館では珍しい部屋の外鍵貸与や金庫の設置など、プライバシ…
新しい設備と女将さんの気遣いが嬉しい宿 2017年10月にオープンした民宿かどもち。 奈留島では、少しずつ宿泊施設が減っていた中、新しく営業開始された。少しずつ常連さんが増えているアットホームな雰囲気。小さなお宿だが、島…
旅館で豪華なお食事を頂くのも、奈留島の旅の醍醐味だが、地元の人はどんなところで食事をしているのだろう、奈留島の夜も楽しんでみたいな、という人にオススメなのが「はな」。夜も深くなってきて、スナックは苦手だけど、ご飯やお酒を…
たまには地元に戻らないとな、と思わせてくれる民宿 中心街から少し離れたところ、漁港の近くに佇む「民宿しろやま」。 元は、民家であったこの地で6年程前から民宿を始めた。6部屋ほどあるお部屋には、お魚の名前や、五島の名産品の…
奈留島って、小さい島なんですが、思った通り公共の交通機関はあまりありません。 だからと言ってタクシーばかりに乗るわけにもいかないし、 レンタカーを借りるのもな〜という気分になる時があります。 歩いて行ける距離だけではない…
家族のような宿泊スタイルが嬉しい。 なんだか、このやり取り、完全におばあちゃんの家に泊まりに来たような感覚にさせていただきました。普通のホテルに飽きてしまった旅人にとっては、新鮮な宿泊のかたちなのではないでしょうか。お部…
島内をぶらぶら探索していると、レンガ色の玄関が目に留まる。入ってもいいのかなと少し戸惑いながらも中に入ると、気さくなご主人が声を掛けてくれる。40年以上続く「モリ」では、島のため、旅人のためにメニューを考えるご主人とそれ…
入り口の看板の「イッソヨ」という言葉が営業中の合言葉。イッソヨを確認して、中に入る。 名前からイメージするメニューとは違って、定食メイン。メニューは、あんかけ定食、イッソヨオプソヨランチなどがあり、ワンプレートのお皿に色…
「また、遊びにいらっしゃい」が癖になる。お家のような民宿 島の中心部に位置する、大きな看板が目印の「民宿まつもと」。道路沿いの建物ではなく、奥に進むと母屋と民宿が現れる。 チェックイン、チェックアウトの時間が決まっておら…