みなさんこんにちは!二拠点移住ライターの北川です。
<ペーパードライバーの生活必需品>
突然ですが、私は車を運転できません。運転免許は持っているのですが、正真正銘のペーパードライバーです。
都内では、電車やバスを使うことが多いので、さほど不便だと感じたことがなかったのですが、奈留島へ来てからは、車の必要性をひしひしと感じている今日この頃です。
先日も、そんな私を見かねて、奈留島の友人が「せっかく運転免許持っているのにもったいない!私が教えてあげるから、運転の練習しよう!!」と、ありがたいことに発破をかけてくれました。こういう友達付き合いが出来るのも、奈留島の魅力のひとつだと思っています。
奈留島で運転できたら、今よりも世界が広がるのだろうな~と、運転している自分をイメージしながら、運転練習を前向きに検討している私です。いや、検討ではなく頑張って練習するつもりです。みなさん期待してお待ちください(笑)
ですので、奈留島へ来てからの私の交通手段は、遠出する以外、専ら自転車となります。
東京ではほとんど乗らない自転車を、こちらに来てからは乗り回しており、私の生活必需品であります。
<愛車で島めぐり>
少し前のことになりますが、お義父さんと「愛車」で島めぐりをしました。
‘相ノ浦‘というところから‘船廻’という場所を経由して、親戚の住む‘矢神’という地区へ行くことに。自転車で、約40分の道のりです。
東京にいる頃の私だと、約40分の道のりを自転車で移動だなんて考えられません!!白状しますと、この時も、タクシー乗っちゃいたいな~と地図をみながらブツブツ言っておりました(苦笑)
「じゃ、行こか~」というお義父さんの声に、覚悟を決めて家を出発。
置いてきぼりにならないよう、必死にお義父さんについていきます。
余談ですが、80歳近いお義父さんが、軽々と自転車をこぐ姿は年齢を感じさせない!お義父さんの様子を目の当たりにし、さっきまでブツブツ言っていた自分が、恥ずかしいやら情けないやら。
気合を入れつつも、先は長そう。目的地まで、まだかな~まだかな~、とそんなことばかり考えていた私の気持ちが、一瞬にして変わる出来事が!
<海岸線を走る贅沢なサイクリング>
しばらく走ると、あるところから景色がガラリと変わり、壮大な青い海が飛び込んできたのです!
そこからは、海岸線に沿って自転車をはしらせるというなんとも贅沢なサイクリングが始まりました。当日は、お天気もよく、ぽかぽか陽気。たまに吹く、海からの風が本当に気持ちいい!!最高です。約40分の道のりも、なんのその~という感じでした。
こんなサイクリングができるのも、奈留島だからですね。
<晴れた日に自転車で風を感じながら>
島観光には、レンタカーやタクシーなど、交通手段はいくつかありますが、自転車を借りての島めぐりも本当におすすめです。ちょっと遠出するときはレンタカーやタクシーで。お天気の良い日は、自転車に乗って奈留島の風を感じながらゆっくり。あなただけの島めぐりスタイルをmikkeてみてはいかがですか?