うっかり移住?!!
奈留島のみなさま,はじめまして! 五島のルーキー!木村愛莉(あいり)です。 この春、北九州の大学を卒業し、五島列島福江島に移り住むことになりました。 不安と期待に胸を膨らますピカピカの社会人1年生を五島で過ごします。 五…
奈留島のみなさま,はじめまして! 五島のルーキー!木村愛莉(あいり)です。 この春、北九州の大学を卒業し、五島列島福江島に移り住むことになりました。 不安と期待に胸を膨らますピカピカの社会人1年生を五島で過ごします。 五…
大事なことを書き忘れておりました。(汗) 奈留島の空き家を活用したいという方を交えて、活用のためのワークショップを行いました。 調査の対象とした物件の1つを対象として、物件の購入希望者を交えてワークショップを行い、結果と…
奈留島では、奈留まちづくり協議会という組織が中心となり、奈留のまちづくり「小さな楽園プロジェクト推進事業」という事業を実施しています。 奈留島の人口は、2004年に3,711人→2015年に2,402人→2,040年89…
奈留島に渡るためのフェリーの時刻表です。 奈留島に渡るためには、「ニューたいよう」と「フェリーオーシャン」という定期便が出ています。 もちろん、その他にフェリーが経由したりしますが、この2つがメインだと思えば良いです。 …
3月も終わりが近づく港の朝・五島の島々のターミナルでは、にぎやかになることがあります。 ブラスバンドの音が聴こえるので、ターミナルを覗いてみました。 この時期は、高校を卒業して就職・進学のため五島を離れる若者が多くいます…
長崎市から五島市へわたるためのジェットフォイルの時刻についてまとめてみます。 博多からだと大型船の太古丸がありますが、スピード感を持ってわたる最強はジェットフォイル。 「でもどれくらいの本数があるの?」「どのくらいの時間…
前回、五島在住の高校生へのアンケートを分析してみましたが、 同時に高校生の保護者へのアンケートも実施しています。 五島在住でも世代によって五島列島の魅力の捉え方は違う 推測するに、保護者には島外で生活した経験のある方が多…
いつも協力していただいている、九州工業大学 徳田光弘建築研究室で、「(仮称)18歳からの五島の教科書」編纂のための企画調査を実施しました。(今回は福江島の高校生を対象に) ワークショップやアンケートなどを実施しながら、五…
先日、奈留島に行った際に、お土産として購入してきた五島うどん。 この五島うどんの食べ方を工夫できないかと、自宅でチャレンジしてみました。 あの、ツルツルした麺を生パスタと見立てて、パスタにすることをまず初めにチャレンジし…
みなさんこんにちは!二拠点移住ライターの北川です。 みなさんご存じのように、奈留島の海はとてもきれいです。奈留自慢のひとつです。 海岸から覗く透明な水面はもちろん、晴れた日に高台から眺めると、青いグラデーションが一…
前回の記事では、五島を舞台にした映画について少し書いてみました。 五島の映画事情 と、そこで、少し五島の映画事情について触れていこうと思います。 奈留島には、映画館というものがありません。 もっと大きな福江島においても映…
今日は、五島に関連する映画談シリーズです。 五島を訪れると、様々なところでポスターを見かけるのが、「くちびるに歌を」です。 ガッキーこと新垣結衣主演ですから、撮影時は五島でも話題になっていたと思います。 五島の中学校を舞…